愛される家具づくり|株式会社藤川

SPLENDOR(スプレンダー)の製造工程

受け継がれてきた技術があります

創業当時から変わらない家具職人の手作業による製造。 ここでは、SPLENDOR(スプレンダー)の製造工程についてご紹介します。

1ノミ加工・カンナ掛け

ノミ、カンナを使って木材を加工し、必要な部品を製作します。

ノミ加工・カンナ掛け
ノミ加工・カンナ掛け
ノミ加工・カンナ掛け

2ほぞ穴・ほぞ組み

日本の伝統的な製造方法である「ほぞ組み」で組み立てます。 釘やネジなど、金物を一切使わないこの方法は、機械化された製造方法では決して生み出せない、 美しさと強度を合わせ持った家具の下地となります。

ほぞ穴・ほぞ組み
ほぞ穴・ほぞ組み
ほぞ穴・ほぞ組み

3ホットプレス・手貼り

ツキ板を裁断機で美しくカットし、ホットプレス機で貼ります。 細かな部分については、熟練の職人が鉄製のアイロンで一つひとつ丁寧に貼ります。 接着剤については、人、環境にやさしい膠等を使用しています。

ホットプレス・手貼り
ホットプレス・手貼り
ホットプレス・手貼り

4染色(後塗り)

機械化された工場では部品ごとに染色しますが、 当社では、気温や湿度による色ムラを防ぐため、 生地の状態で組み上げてから染色(後塗り)します。 作業は、他の商品に色がつかないよう広い空間で行っています。

染色(後塗り)
染色(後塗り)
染色(後塗り)

5節・傷取り

天然木に必ずある節・傷を専用の刃物ですべて取り除きます。 取り除いた後は、同じツキ板を節・傷のあった部分だけにアイロンで貼付け、 ペーパーを使って平面に仕上げます。

節・傷取り
節・傷取り
節・傷取り
節・傷取り
節・傷取り

6WAX入りポリエステル樹脂の刷毛挽き

SPLENDOR(スプレンダー)の命とも言える「輝き」の要、 WAX入りポリエステル樹脂。 専用の刷毛でムラなく丁寧に塗っていきます。

WAX入りポリエステル樹脂の刷毛挽き
WAX入りポリエステル樹脂の刷毛挽き
WAX入りポリエステル樹脂の刷毛挽き

7ペーパー

ポリエステル樹脂が硬化した後、4種類のペーパーを使って平面に仕上げていきます。 ポリエステル磨き塗装で1番大事と言われるペーバーの作業は、 少しの力加減で仕上がりが変わるとても繊細な作業です。

ペーパー
ペーパー
ペーパー

8吹き付け

家具の内側にはクリアーを吹き付けます。 ホコリが付着しないよう、内圧制御された水洗ブース(クリーンルーム)で行います。 作業場には、ドアの開閉でホコリが入るのを防ぐため、 広いストックヤードも設けています。

吹き付け
吹き付け
吹き付け

9バフ

微粒子コンパウンドを付けウールバフ(羊毛)で磨きます。 美しい光沢が得られるよう独自開発した機械で広い面を、手持ち用バフで細部を仕上げます。 その後、企業秘密であるひと手間を加え、 SPLENDOR(スプレンダー)独特の水に濡れたような輝きに仕上げます。

バフ
バフ
バフ

10仕上げ

家具は使用されるお客様と長年お付き合いをし、一緒に歳を重ねていくものです。 長くお使いいただけるよう、扉、鏡、ガラスを取り付けたあと、 仕上がった家具を細かく最終チェックして完成です。

仕上げ
仕上げ
仕上げ
桐

目に見えない部分にもこだわって

テーブルの中身はどうなっていると思いますか?木製家具といっても中身はハニカムダンボールや、木で枠を組み両側に板を貼ったもの、所々空洞になっているものがたくさんあります。当社はそのような中で、家具本来の耐久力を保つため、ダイニングテーブルの中には桐を、センターテーブルの中にはパーティクルボードを、テレビボード、キュリオケースなどの中にはブロックボードを隙間なく入れています。